構造美を考察したい題材──大学漫研、本日の研究テーマは【その部屋、変なので。】!
【漫研レビュー】その部屋、変なので。|エカキノコの森。の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
夏がもう目の前に差し掛かる時期、とあるアパートに引っ越してきた
FANZA
主人公の守。大家から曰く付きだと教えられたのは鍵を譲渡された時
だった。そして、天気のいい日にベランダで洗濯物を干していると…。
主人公:守
小さい頃から生き物(メス限定)に付き纏わられる体質。
とあるアパートに引っ越してから、奇妙な現象に巻き込まれる事に…。
スズメバチ:スズ
主人公のフェロモンに釣られてやってきたその一人
ヤンキーっぽい見た目とは裏腹に言動が少し幼く、
お尻が大きい。
カラス?:ラス
黒髪長身のお姉さん。180cmオーバー。ミステリアスな
雰囲気を醸し出してるが、しばしばキャラが崩れがち。
この周辺の生き物たちをまとめている?
???:??
最後に登場した〇さな女の子。一体なんの生き物なのか。
守の事を一方的に熟知しているらしいが…。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式配布物こそ研究対象の基盤
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。